はじめに:ワクワクの新品冷蔵庫にまさかの違和感!
長年使っていた冷蔵庫がついに寿命を迎え、新しい冷蔵庫を購入することに。
最新モデルは高性能で嬉しい反面、お値段もびっくり…。そんな中で、設置直後に**「あれ?中が黄色っぽい…?」**という違和感を覚えた方、実はあなた一人ではありません。
この記事では、冷蔵庫の内側が黄色く見える意外な原因と、同じような不安を抱いたときの対処法をわかりやすく解説します。
新品冷蔵庫の価格に驚き!でも買い替えのタイミングだった
我が家の冷蔵庫は、製氷機能だけが故障した状態でも頑張って働いてくれていました。しかし、ついに買い替えを決意。家電量販店であれこれ見比べてようやく決めた一台は、20万円以上の出費。最近の冷蔵庫は機能もデザインも進化していますが、価格の高さには驚きました。
冷蔵庫の内部が黄色っぽく見える違和感
届いた冷蔵庫を設置して、いざドアを開けてみたら…
「え?なんだか中の壁が黄色い?」
新品なのに、まるで日焼けしているかのような色味。展示品だった?初期不良?と不安になり、すぐに購入先の家電量販店に問い合わせることに。
実は「液晶ライトの光」が原因だった?
販売店のスタッフから返ってきたのは、**「ライトの色味の影響かもしれません」**という回答。
実際に以下のような検証をしてみました:
-
LEDライトの前を紙で覆ってみる
-
別の光源(白色LEDライトなど)で中を照らしてみる
すると、なんと中の壁は真っ白!
つまり、冷蔵庫本体に問題があったのではなく、照明の色と内装の組み合わせで、黄色く見えていただけだったのです。
インターネットにも載っていないレアな現象
念のため、インターネットで「冷蔵庫 内部 黄色っぽい」などのキーワードで調べてみましたが、該当する情報はほとんど見つかりませんでした。
購入後、「1か月経過したら」とか経年変化とかの情報、更には汚れ落としの方法が得られました。
この現象、実はまだあまり知られていないようです。
同じような症状が出たら試してみること
もし、あなたの冷蔵庫でも同じように「なんか黄色っぽい…?」と感じたら、以下を試してみましょう:
チェック項目 | 方法 | 確認ポイント |
---|---|---|
ライトを遮ってみる | 紙や布で照明部分を一時的に覆う | 色味が変わるか確認 |
外部の光源で照らす | 懐中電灯やスマホライトなど | 壁が白く見えれば問題なし |
同じモデルの展示品を見る | 店頭に同型があるか確認 | 色味の比較ができる |
商品を購入し、大切に使おうと思った矢先の出来事にビックリするのは精神的にもよろしくないと思います。ちょっとした豆知識として知っておくのも良いですね。
私は冷蔵庫以外にも、ライトの関係で色が変わって見えるということを念頭に置こうと思います。
コメント